【RTAレポ】自走力(個人TT)が世界への鍵「AACAカップ第4戦(5/3)」

■長良川の風光明媚なコースを疾走する新藤大翔。

そうだアタックして逃げ切りたい!と思ったあなたへ。=「iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP」キャッチフレーズ

RTA(ロード・トゥ・ラヴニール)提携チーム KINAN Racing Team協力のもと、合同会社AACAが通年開催する『iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP 2025』 第4戦に出場したEQADS&埼玉ユース自転車競技部。

世界ではレースでの展開力以前に自走力こそがステップアップの必須項目という事で、RTA選手達は個人タイムトライアルを重点的に鍛えています。
出場選手集は少なかったものの、タイム着実に結果を残しました。

【大会基本情報】
レース名:iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP 2025
開催地:国営木曽三川公園 長良川サービスセンター前 特設コース

【リザルト】
<個人タイムトライアル U17(10㎞)>
優勝:荒木 景虎(埼玉ユース自転車競技部)14分30秒
2位:越知 映成(KINAN Racing Team MIE junior)15秒33秒

<個人タイムトライアル 一般(15km)>
優勝:河田 恭司郎(infinity style)19分37秒
2位:新藤 大翔(EQADS)19分46秒
3位:山口 瑛志(レバンテフジ静岡)19分53秒

(写真)タイムトライアルU17の部で好タイムを出した荒木景虎(埼玉ユース自転車競技部)。世界に照準を定めた現在16歳の荒木は、目下集中的に自走力=タイムトライアル力を鍛えている。

🚵🚴🚵🚴